愛知・名古屋2026応援サポーター紹介
- ホーム
- 愛知・名古屋2026応援サポーター紹介
愛知・名古屋2026応援サポーター紹介
公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会では、「第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)」及び「第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)」の広報PR活動を推進するため、日常的に大会の情報発信にご協力していただける著名人を「愛知・名古屋2026応援サポーター」として委嘱することとしました。
著名人の方から協力のお申し出があり、就任条件にご賛同いただき、組織委員会としても効果が見込まれると判断した方に委嘱をすることといたします。
「愛知・名古屋2026応援サポーター」の皆様には、タレント活動等を通じた日常的な大会の情報発信、組織委員会の公式SNSや広報誌等での情報発信などを通じて、大会の盛り上げにご協力いただきます。
愛知・名古屋2026応援サポーター
※五十音順・敬称略
伊藤 みき(元女子フリースタイルスキー・モーグル選手)
プロフィール
滋賀県出身の元女子フリースタイルスキー・モーグル選手。
中京大学卒業。2006年トリノ、2010年バンクーバーなど3度の冬季五輪に出場。
W杯での優勝や、世界選手権では3個の銀メダルを獲得するなど輝かしい実績を持ち、2019年に引退。
現在は名古屋在住で、環境活動や講演を通じて地域貢献を続けている。
宇山 賢(元フェンシング選手)
プロフィール
香川県出身の元フェンシング選手。
東京2020オリンピック男子エペ団体で日本フェンシング史上初の金メダルを獲得。
引退後は株式会社Es.relierを設立し、スポーツを通じた教育・キャリア支援、地域との連携など、多面的な活動を展開。
競技力向上だけでなく、国内のスポーツを取り巻く課題解決にも取り組み、研究や他分野の知見を柔軟に取り入れながら、スポーツの新たな価値創造を目指している。
紫綬褒章受章者。
SKE48(女性アイドルグループ)
プロフィール
2008年、名古屋・栄を拠点に誕生したAKB48の姉妹グループ・SKE48。
専用劇場での定期公演を中心に、地域密着型の活動を展開。新曲や全国ツアーなど話題が続く中、2025年10月に劇場デビュー17周年を迎える。
若手メンバーの活躍も目覚ましく、次世代への期待が高まっている。
2025年9月24日にSKE48 35thシングル「Karma」をリリース予定。
神戸 浩(俳優)
プロフィール
1963年5月28日生まれ、愛知県名古屋市出身の俳優。
独特の話し方と温かみのある演技で知られ、映画『学校II』で日本アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞。
山田洋次監督作品をはじめ多くの映画やドラマに出演し、バラエティ番組などでも活躍。
愛称は「カンベちゃん」。
勅使川原 郁恵(元ショートトラックスピードスケート選手)
プロフィール
岐阜県出身の元ショートトラックスピードスケート選手。
中京大学卒業。
1998年長野、2002年ソルトレーク、2006年トリノと3大会連続で冬季五輪に出場し、個人・リレーで入賞するなど長く日本の中心選手として活躍した。
引退後はスポーツキャスターや健康分野で活躍し、22の資格を持つヘルスケアスペシャリストとして講演やイベントにも多数出演している。
西川 景都(日本舞踊家)
プロフィール
日本舞踊西川流に所属する日本舞踊家。
名古屋を拠点に、伝統を重んじながらも現代的な感性を取り入れた舞台表現で注目を集める。
今後は国内外の舞台に出演し、次世代育成にも力を注ぐ。
名古屋をどりや西川流の公演を通じて、日本舞踊の魅力を広く発信している。
心悠(シンガーソングライター)
プロフィール
愛知県在住のシンガーソングライター。
TikTokでの弾き語りが話題となり、Z世代を中心に人気が上昇中。
透明感のある歌声と等身大の歌詞が魅力。
現在はテレビ・ラジオ・イベント・司会など幅広い分野で活躍しており、今後のさらなる飛躍が期待される。
めるぷち(インフルエンサーグループ)
プロフィール
「カワイイをスタートしよう!」をコンセプトに活動する、小中高生女子25名によるインフルエンサーグループ。
ファッション・メイク・ドキュメンタリー動画などを発信するYouTube番組やSNSは、10代からの圧倒的認知を誇り、2025年にはYouTube急上昇ランキング1位も記録。
在籍するメンバーの総フォロワー数は250万人を超え、次世代スター候補として数多くの番組やイベントに出演している。










