本文へジャンプします。

TOPICS

トピックス

  1. ホーム
  2. トピックス
  3. 2024
  4. 愛知・名古屋2026大会アスリート委員による学校訪問事業(第5回)を実施しました。

2025年02月13日

愛知・名古屋2026大会アスリート委員による学校訪問事業(第5回)を実施しました。

お知らせ

 
 公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会アスリート委員会の委員が、アスリートとパラアスリートのペアで県内小中学校を訪問する学校訪問を下記の通り実施し、スポーツの楽しさや価値、共生社会の大切さなどを直接児童に伝えるとともに、愛知・名古屋2026大会の開催PRを行いました。

 当日は中学2年生の約100名の生徒の皆さんを対象に、最初は講義として、アジア・アジアパラ競技大会の紹介、大会・競技に関するクイズ、トークショー形式の講義(競技を始めたきっかけ、競技を現在のキャリアにどのようにつなげていったかなど)を行いました。
 生徒の皆さんからの質問に対しては、廣瀬委員からは人とのつながりを大切にし新しいことへ挑戦することの大切さを、谷本委員長からは緊張するときはその気持ちを外に向け、平常心で臨むイメージを持つ重要性を語っていただきました。

 競技体験では、合図に合わせて素早く体を動かすゲームなどを行い、全員で楽しく身体をほぐした後、両委員の投げ込みのデモンストレーションを拝見しました。メダリストの技を目の当たりにし、その迫力に生徒の皆さんはびっくりしていました!
 その後、柔道のルール「礼儀・規律・敬意」に則り、生徒が実際に審判、コーチ、選手役となりメダリストとの試合体験を行いました。パラ柔道体験(選手同士が組んだ状態から始める)も行い、選主役の生徒がメダリストに1本勝ちすると大きな歓声が上がりました。

 スポーツの楽しさや価値、共生社会の大切さなどを学ぶことができた素晴らしい機会になったのではないかと思います!
 ご参加・ご協力いただいた生徒、先生、アスリート委員の皆さん、本当にありがとうございました!



1 日時
  2025年2月7日(金曜日)午後1時から2時間程度

2 訪問校
  名古屋市立港明中学校(名古屋市港区港明1-1-38)

3 訪問
  アスリート委員会委員委員長  谷本歩実(たにもと あゆみ) 氏(柔道)
  アスリート委員会委員     廣瀬 誠(ひろせ まこと)氏(パラ柔道)

4 内容
  愛知・名古屋2026大会の紹介、大会の開催意義についての説明
  競技体験 等

5 事業協力
  名古屋市、名古屋市教育委員会
 
講義の様子
ウォームアップ
谷本委員、廣瀬委員によるデモンストレーション
谷本委員長による競技体験
廣瀬委員による競技体験(パラ柔道)
最後にみんなで記念撮影!