2024年09月18日
「Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラム」の募集について
お知らせ
「Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラム」の申請受付を開始します!
公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会(以下「組織委員会」という。)では、愛知・名古屋2026大会において、アジア、日本、愛知・名古屋の歴史、文化芸術、自然、産業等の魅力を紹介・発信する文化プログラムを実施します。
この度、多様な団体が実施するイベント等を大会公認の文化プログラムとして認証する取組として、「Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラム」の募集を開始します。
1 「Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラム」の概要
各団体が実施する事業について、その内容を組織委員会が審査し、認証します。認証を受けた事業は、「Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラム」の名称や、Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラムマークを使用することが可能となります。
国内外から愛知・名古屋を訪れる多くの方々に地域の魅力を紹介するとともに、多くの団体が大会に参画し、名称やマークが全国で使用されることで、大会の機運醸成につなげていくことを目的としています。
【Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラムマーク】
2 申請の対象
(1)事業内容・文化芸術(※1)をテーマとした事業
・歴史、自然、産業、スポーツ等(※2)、幅広い分野をテーマとした事業
また、これらに準じた分野で組織委員会が相当と認める事業
※1 「文化芸術」の例
芸術(音楽、美術、演劇、舞踊 等)
メディア芸術(映画、漫画、アニメーション、電子機器等を利用した芸術 等)
伝統芸能(能楽、文学、歌舞伎、その他の我が国古来の伝統的な芸能)
芸能(講談、落語、漫談、漫才 等)
生活文化・国民娯楽等(茶道、華道、書道、食、囲碁、将棋 等)
※2 各分野の事業について、文化的要素(例:魅力、エピソードの紹介、当該競技の歴史や背景など)を
組み込むことを要件とします。
(2)事業実施期間
2025年9月19日(金曜日)~2026年12月31日(木曜日)
(3)事業実施場所
国内各地
(4)対象団体
・開催都市(愛知県・名古屋市)、国、競技会場所在自治体、県内市町村
・大会放送権者、大会パートナー
・公益財団法人日本スポーツ協会、公益財団法人日本パラスポーツ協会
・日本オリンピック委員会、日本パラリンピック委員会
・国内競技団体
・県内又は競技会場所在自治体内の学校※3
・大学連携協定締結大学
・その他これらに準ずる非営利団体などで組織委員会が認める団体
※3 学校教育法の第1条、第124条に定める学校の内大学を除く、幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、
高等学校、中等教育学校、特別支援学校、高等専門学校、専修学校
3 申請について
「Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラム 認証要領」、「Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラム ガイドライン」に沿い、必要な書類を提出してください。(1)関係書類
〇認証要領
Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラム 認証要領
〇認証ガイドライン
Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラム 認証ガイドライン
〇提出書類
別記様式第1号 Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラム 認証申請書
別記様式第3号 Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラム 変更申請書
別記様式第6号 Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラム 実施報告書
別記様式第7号 Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラム 団体概要報告書
(2)提出先メールアドレス
cul-shinsei@aichi-nagoya2026.org
(3)申請受付開始日
2024年9月19日(木曜日)
4 主な注意事項
・愛知・名古屋2026大会公式パートナー企業のマーケティング活動を妨害する事業は認証されません。・事業実施に係る費用はすべて申請者の負担とします。
・組織委員会は必要に応じて、Aichi-Nagoya 2026 公認文化プログラム 認証要領等に基づき、
指導・助言を行うことができ、事業主催者等はこれに従う必要があります。
5 問合せ先
公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会 式典課電話 052-954-9466(受付時間:平日 午前8時45分から午後5時30分まで)
電子メール cul-shinsei@aichi-nagoya2026.org